極魔神セフィロト討滅戦
- 作成日:2016.03.02
- 最終更新日:2019.12.28
攻撃の流れ:後半(巨人化以降)
※攻撃名をクリックするとその攻撃の画像が表示されます。画像はLoki Yamato ちゃんねるから拝借しています。
| 順番 | 攻撃名 | 概要、動き |
|---|---|---|
| 1 | イェソドクラッシュ | 岩突出攻撃(岩ドン) Aマーカー(その他参照)に集合後、散開 散開タイミングは全体に木の葉が舞い上がった時(加えて「キラーン」という音も聞こえるのでそれで判断するのもアリ)。その後時間差で岩が突き出る。被弾すると5000前後のダメージ+攻撃ダメージ低下のデバフ付与 |
| 2 | フォースフィールド | PTメンバーにバフ付与(デバフアイコン) |
| 3 | スピリット&ライフフォース | オレンジ色の玉と緑の玉が出現 前段階フォースフィールドにて付与されたバフアイコンと「同じ色」の領域に入るとダメージ回避可能。 |
| 4 | 魔神の嘆き | 左右に塔出現 フォースフィールド(オレンジ色)所持のメンバーが担当 |
| 5 | アイン・ソフ | 前半にもでていた徐々に広がる緑色の範囲 |
| 6 | ダアト(線付与) | ランダムでPTメンバーが線で繋がれ、一定時間後ダメージ 緑色デバフをもった4名で全て受け持つ(線に重なれば受け取れる) |
| 7 | 魔神の嘆き | 左右に塔出現 フォースフィールド(オレンジ色)所持のメンバーが担当 |
| 8 | スピリット&ライフフォース | オレンジ色の玉と緑の玉が出現 順番3同様、バフアイコンと「同じ色」の領域に入るとダメージ回避可能 |
| 9 | アースシェイカー + イェソドクラッシュ |
ヒラ1,DPS1の頭上に光る線がつく→対象2名に対しセフィロトの体中心から直線ダメージ (→対象者はあらかじめ決めた4時、8時方向へ移動) アースシェイカーと同時にイェソドクラッシュ発動(フィールドマーカーAの部分に集合→散開) |
| ↓以降フォースフィールド無し↓ | ||
| 10 | ダアト | ランダムターゲットで3発小範囲攻撃 あらかじめ散開して重ならないようにする |
| 11 | 魔神の嘆き | 左右に塔出現 ※タンク2名が担当 |
| 12 | スピリット&ライフフォース | オレンジ色の玉と緑の玉が出現 フォースフィールドがないので玉の中には入らずAに集合。(約10000ダメージ) |
| 13 | イェソドクラッシュ | 岩突出攻撃(岩ドン) Aマーカー(その他参照)に集合後、散開(すでにピラー・オブ・メルシーの範囲が見え始めているのでその中にあつまってから南へ移動するかんじ) |
| 14 | アイン・ソフ + ピラー・オブ・メルシー3連 |
ピラー・オブ・メルシー:青い範囲を中心とした吹き飛ばし攻撃 北(正面)→西→東の順で発動 ※青い範囲内にいた場合は即死(ぺちゃんこ) アイン・ソフで広がる緑玉の範囲を予想しつつピラー・オブ・メルシーの吹き飛ばし方向に注意する。 |
| 15 | アースシェイカー | ヒラ1,DPS1の頭上に光る線がつく→対象2名に対しセフィロトの体中心から直線ダメージ (→対象者はあらかじめ決めた4時、8時方向へ移動) |
| 16 | ダアト + イェソドクラッシュ |
※攻撃対処法参照 ランダム3連続攻撃に加え岩突出攻撃なので、あらかじめ決めておいた位置へ移動した状態でイェソドクラッシュを回避する。 |
| 17 | 魔神の嘆き | 左右に塔出現 ※タンク2名が担当 |
| 18 | スピリット&ライフフォース | オレンジ色の玉と緑の玉が出現 |
| 19 | マルクト | セフィロトの口を中心とした吹き飛ばし攻撃 事前にAよりも前(セフィロトのすぐそば)まで移動。 |
| 20 | 雑魚沸き: ストーム・オブワード&ビナー4体 |
前半同様、ビナーを倒すと2000ダメなので注意。 (ここでLB打つ) |
| 21 | スピリット&ライフフォース | オレンジ色の玉と緑の玉が出現 |
| 22 | 魔神の嘆き | 左右に塔出現 ※タンク2名が担当 |
| 23 | イェソドクラッシュ | 岩突出攻撃(岩ドン) |
| 24 | スピリット&ライフフォース | オレンジ色の玉と緑の玉が出現 |
| 25 | イェソドクラッシュ | 岩突出攻撃(岩ドン) |
| 26 | スピリット&ライフフォース | オレンジ色の玉と緑の玉が出現 |
| 27 | アセンション (ピラー・オブ・セベリティ) |
ストーム・オブワードを倒した後にできるエリア(乗ると真上に吹き飛ぶ) 吹き飛ぶことによってセフィロトのピラー・オブセベリティ(腕全体でなぎ払う攻撃)を回避。 |
| 以上ループ(1~27) | ||
時間切れのケース
- ・2回アセンション(縄跳び)してループした後、開幕イェソドクラッシュ(岩ドン)回避あたりで終了
- ・「自愛の力・・・ここで滅するのは余の情けよ!」という台詞が終了の合図
- ・ピラー・オブ・セベリティで全員即死
